2012年シーズンの名古屋グランパスを振り返る

Jリーグが閉幕したときは大体優勝や降格なども含めて全体を見通すような記事を書いてきましたが、今年はグランパスが7位といういかにも中途半端な成績でおわってしまったため、モチベーションがわきません。

とりあえず、サンフレッチェ広島が優勝して、ガンバ大阪が降格するなんてシーズン前にはとても予想できなかったし、この2つのことを当てた評論家なんて誰もいなかったんじゃないかと思います。

浦和はともかく、広島や仙台の戦力でACLは相当負担だろうなぁ。。

で、我が名古屋グランパスですが・・・。

シーズン前はどの雑誌やネットでも優勝候補のナンバーワンでした。

そりゃそうですよね。

戦力的にはそろってるた上に、石櫃やダニエルみたいなよそのレギュラークラスの選手を控えとしてとってきているわけだから。

それが、最後は2連敗してえACL圏内すら逃して、中位へ逆戻り。

確かに大黒柱のケネディがシーズンのほとんどをケガで棒にふって、出場したとしても満足に走れないような状況だったのは大誤算だったでしょう。

他にも玉田や中村直志といった昨シーズンの主力が軒並み戦線離脱してたし。

ただ、一番の原因はそういったケガ人が出たにもかかわらず、頑なまでにそれまでの戦術にこだわりすぎたストイコビッチ監督にあると思います。

たとえケネディがいなくても、俊足を生かせる前線のコマは揃ってたわけだから、コンパクトにしてスピードを生かすようなサッカーもできたはず。

それなのに、いったん中でポストしてからワイドに開いて勝負するスタイルに固執

結局、最初に当てる選手にも収まらず、運よくサイドから中に折り返しても跳ね返されるだけという単調な攻撃を見せ続けられることになりました。

正直、点が入る気がしなかった。

結局終盤戦は闘莉王がトップに入ってケネディのかわりをやるというスタイルになったけど、それじゃあほかのフォワードの選手がいる意味って何?って感じ。

そして、闘莉王がトップに入れば、当然センターバックの一角にはダニエルが入るけど、中途半端に足元があるだけに、つなごうとして途中でひっかけられて失点というシーンも何度もありました。

そんなアホみたいな失点が多かったのも今シーズンの特徴でしたね。

ワイドに開きすぎてどうしても中盤センターが薄くなるので、相手チームもボランチの田口に入るようなボールは徹底的につぶしにくる戦法とってきて、いとも簡単にカウンターをくらってしまうシーンも多かったです。

戦術にしてもセットプレーにしても研究されつくして相手チームに名古屋攻略法が浸透してるのはテレビでみてる素人にもわかるのに、それに対する処方がみじんも感じられませんでした。

逆にどんな相手に対してもグランパスの側はやるサッカーが一緒だし。

特に先制されると完全に手詰まりにでした。

スペース消されて永井のスピードも生かせず、かといって中にも人がいないという状況になり、押し込んでボールまわしてるうちにインターセプトされてカウンターから大量失点というパターンばかり。

逆にグランパスの側はどんな相手であれ同じ戦術で、相手のミスに乗じて得点なんてシーンはとんとお目にかかれず。

Jリーグ屈指の選手層をもちながら、最終的に得失点差マイナスって恥ずべき事態でしょ。

それにやはり優勝争いしてないと、ドキドキ感があまりにもなさすぎるわ。

ストイコビッチ監督は留任が決定してますが、さすがにこのサッカーを続けるのはファンとして危機感を感じます。

かといって、あれだけのメンツをまとめ上げられるのも彼のカリスマ性のなせる業なのが難しいところです。

とりあえず、天皇杯で優勝しない限りは来シーズンはACLもないし、ナビスコ杯などで生きのいい若手を育てつつ、戦力の底上げをしてほしいもんです。

アレックスや金崎は退団するし、今シーズンのケネディの状態からすると来年だって計算できるか怪しいいもの。

マケドニアの世代別代表だったヤキモフスキとかいう謎の外国人選手もくるみたいだけど、あのへんの選手って当たりはずれが大きいから過度の期待は禁物。

そこをいかに乗り切っていくかは監督ストイコビッチにとっても本当の正念場。

それでも今年と同じようなサッカーをやろうとするなら、そろそろ見切りをつけてもいいかも。か

来シーズンこそあまりにも消化不良だった今シーズンの鬱憤をはらすほどのブッチギリの優勝劇をみせてもらいたいもんです。