中古ドライバー

このところラウンドはいけていませんが、ふと中古ショップにたちよったときに以前すこし欲しかったドライバーが今ではずいぶん安くなっているのに気づいて買っちゃいました。

ミズノの「MP CRAFT 9.5度」

イメージ 1

シャフトはツアーADのMJ6Sです。

5年前のモデルですが、最近のカチャカチャ系があまり好きではないし、シンプルな形状が構えやすいです。

練習場で打ってみても、あまり左にいかないのは安心感あります。

ただ体がなまってるから、このクラブの性能を十分に引き出すにはもう少し振り込んでヘッドスピードを上げないといけないかなって感じ。

奥三河へ

天気がいい休日だったので、県内でもなかなか足を運ぶ機会のない奥三河の方へドライブに行ってみました。

秋は紅葉で有名な鳳来寺山

イメージ 1

徳川家康の母親の於大の方が参籠したときに家康を授かったという伝説があるので、東照宮とお寺があります。

井伊直政が子どもの時にかくまわれていたところでもあります。

上の方からの眺めは結構壮観。



イメージ 2

御存じ長篠の戦いに登場するお城の跡。

建物はなんも残ってないですけどね。

資料館には鳥居強右衛門が磔にされてる図がでーんとあります。


帰りはついでに豊川稲荷に寄ってきました。

イメージ 3


参道で売ってた「おきつねバーガー」

イメージ 4

油揚げをパリッと焼いたものいコロッケが挟んだものですが、油揚げが香ばしくてなかなかおいしかったです。

滋賀へドライブ

月に一度はバッテリーのためちょっと遠方へドライブしたいと思っているので、今日は滋賀方面へ。

前々から一度行ってみたかった信楽にあるMIHOミュージアムへGO。

行きは新名神鈴鹿方面にも新たにできた道路を通っていったら、定番だった四日市~亀山間のにっちもさっちもいかないような渋滞はなくて結構スイスイ。

イメージ 1

亡くなった女性宗教家が桃源郷をイメージして作ったということですが、本当に山奥でした。。(^_^;)

建物は海外の著名な建築家がたてたらしく、めっちゃかっこよかったです。

まぁ、宗教色はほとんどなくて、常設展示は海外の遺物のコレクションがメインなんですけどね。

しかし、今回の自分の目的は特別展で展示されている国宝で大徳寺龍光院所蔵の曜変天目茶碗。

イメージ 2

いやあ、一度は実物を見てみたかったんですよね。

お客さんも結構多かったですが、曜変天目茶碗のところだけはほとんどの人が足を止めてみていました。

国宝に指定されている曜変天目茶碗は3椀ありますが、こちらのは普段はなかなかみれないらしいですからね。

でも、常設展にもある曜変天目茶碗の方はあまり見向きもされてなかったです。こちらのも一応重要文化財なんですけどね(笑)

撮影は禁止だったので、売店で売っていた国宝の曜変天目茶碗3椀が写ってるクリアファイルを購入して写メ撮りました(^_^;)

イメージ 3

その後はランチは近江牛を食べてから(こちらの画像は撮り忘れました)、近江八幡方面へ。

バームクーヘンで有名な「たねや」グループのやってる「ラ・コリーナ」へ行ってみました。

イメージ 4

出来立てのバームクーヘンを食べたいと思って足を延ばしたのですが、噂にきいていたとおりの混雑ぶり。

カフェで焼き立てバームクーヘンを食べるどころか、バームクーヘンを購入するのにも長蛇の列に嫌気がさして断念。

仕方ないから、比較的短い待ち時間(それでも15分くらいかかった)ですみそうな「バームソフト(ソフトクリームにバームクーヘンのクッキーみたいなのがのってるやつ)」だけ食べて、帰ってきました。

イメージ 5

「ラ・コリーナ」行くなら、平日しか満足に軽食も購入もゆっくりできなさそう。

朝日杯将棋オープン戦名古屋対局の大盤解説会

イメージ 1

今日はお休みだったので、ポートメッセなごやでやっていた将棋の朝日杯の名古屋対局の大盤解説会へ行ってきました。

AbemaTVでライブ中継やるのは知っていましたが、東京や大阪以外の地方だとなかなかこういう機会もないですからね。

同じこと考えてる人が多いのか、今日の対局者は豪華メンバーだけあって対局室での観戦は前売りでソールドアウト。

大盤解説会の方だけ当日券購入して楽しんできましたが、こちらもほぼ満席でした。

おばちゃんも比較的多かったけど、地元の藤井聡太七段目当てかな。

今日の対局はトーナメント1回戦の2局とその勝者同士による2回戦の合計3局。

午前中は稲葉陽八段vs藤井聡太七段、佐藤天彦名人vs糸谷哲郎八段の2局を同時進行。

解説も将棋界屈指の名解説者ともいえる木村一基九段、ゲストに藤井聡太七段の師匠の杉本昌隆七段。

稲葉八段vs藤井七段戦は藤井七段の研究手が炸裂した感じで藤井七段の完勝。

佐藤名人vs糸谷八段戦は序中盤では佐藤名人の構想が決まった感じでかなり有利な局面だったけど、そっから糸谷八段がポンポンと指しだして時間攻め。

秒読みに入っていた佐藤名人のミスを誘って大逆転勝利となりました。

午前の勝者同士に対決となった午後の糸谷八段vs藤井七段はまたまた藤井七段が作戦勝ちという感じで1時間もかからず勝勢に持ち込んでそのまま一気に勝負を決めて準決勝への勝ち上がりを決めました。

持ち時間各40分の早指し戦とはいえ糸谷八段、序盤ほとんどノータイムで指しすぎ。

終局時点で20分くらい時間余らせてましたからね(笑)

朝日杯は午前中に敗退した棋士も午後の対局の途中から少しだけ大盤解説に加わるのですが、あまりにも展開が速かったので通常は対局開始1時間後くらいにくるところを45分くらいたったところで登壇してました。

それにしても藤井聡太七段、いくら早指し戦でも百戦錬磨のA級棋士につけいる隙を与えずに2連勝は強いとしかいいようがなかったです。

間違いなく天才でしょう。

ネット中継でみる木村九段の解説も本当に楽しいですが、生で観るとまさにやりたい放題って感じでさらに面白くて、それだけでも行った価値はありました。

大盤解説会だけだと2000円で観れるし、また機会があれば行ってみようかと思います。

味噌処 友遊

昨日は以前の職場の同僚と二人で忘年会。

久しぶりに名駅まで出て、「味噌処 友遊」というお店に入ってみました。

以前、福岡に住んでいたときに味噌料理のお店に行ったことありますが、こっちに引っ越してきてからは初めて。。と思ったら、まだオープンして半年とのことでした。

卵黄の味噌漬け

イメージ 1

文字通り卵黄を西京味噌でつけたもの


豆腐の味噌漬け

イメージ 2

豆腐を金山寺味噌につけたのをチーズみたいにバケットにのっけていただきました。


豚バラの味噌漬け焼き

イメージ 3


サーモンの西京焼き

イメージ 4


焼き味噌三種盛り

イメージ 5

好きな味噌を選んで出してもらえます。

カブなどの野菜も一緒に注文して、それにつけてお酒の肴に


他に注文したお刺身の盛り合わせも美味しかったし、人数にあわせて2切れずつにしてくれたり、サービスもよかったです。

一人できてたお客さん(女性でも)もいたし、また行ってみてもいいなって思いました。

グランパス、最終節でようやく&奇跡の残留

川崎フロンターレ様のおかげでグランパスは最終節でなんとか残留決定し、入替戦は回避。

メンツ的にはもっと上位にいけるはずだが風間監督の守備ガン無視のサッカーのため、ボコボコにされまくりでサポーター的にはきつい1年でした。

4月の時点でほぼ残留をあきらめたくらい。

そこから15位になっただけでも奇跡的ですが、ボランチはネットの相方に守備のできる選手の補強は急務。

外国人枠増えるので、札束攻勢でもなんでもいいのでいい選手連れてきてほしい。

あと、できれば監督もかえてほしいが。。無理だろうな。