東野圭吾「真夏の方程式」

東野圭吾の新刊が出てたので、さっそく買って読みました。

東野圭吾真夏の方程式」(文藝春秋刊 税別1619円)


イメージ 1

両親の都合で、夏休みを伯母一家が経営する旅館で過ごすことになった少年、恭平。

その旅館「緑岩荘」は美しい海を誇る玻璃ヶ浦にあった。

一方、帝都大学物理学科准教授の湯川は海底資源の開発計画の説明会に招かれ、やはり緑岩荘に滞在することになった。

その翌朝、港近くの堤防で男性の変死体が見つかる。

遺体はもう一人の宿泊客の塚原という男だった。

思わぬ事件に巻き込まれた恭平、環境保護活動にのめりこむ旅館の一人娘・成実、観光業がふるわず廃業を考えるその両親、それぞれの登場人物たちの思いが塚原の死をめぐる謎につながっていく。

湯川が気づいてしまった事件の真相とは何か。。

週刊文春に連載されていたガリレオシリーズの長編第三作目。

相変わらず読みやすい文章でサクサクッと読了しました。

「容疑者Xの献身」、「聖女の救済」と比較すると、テイスト的には前者に近いと思います。

登場人物が限られているし、犯人っぽい人物は割と早めに湯川が指摘するのですが、ラストではそれにひとひねり加えてありました。

正直、犯行の動機やトリックなどはちょっと甘いと思いますが、いろんな登場人物によるマルチな視点から描かれつつも、少しずつ明らかになっていく真相の見せ方が鮮やかで読んでる途中は引き込まれました。

作者はこういうのは本当にうまいと思います。

あと、今回の湯川はかなり人情的で恭平との接し方などは加賀恭一郎シリーズのノリが移ったかのようでしたw

前半部分で環境保護の観点から議論をふっかけてくる成実に科学者の視点からズバズバ論破していったけど、そのへんの議論については途中でおわってしまった感があったのが残念。

結局、物語中では開発と環境保護の話もどうなったか??だったし。

環境問題と科学の進歩という人類の抱える命題について科学者湯川の意見を開陳して、成実たちの考えに変化を与えることができるところまでいって欲しかった気がします。

もちろん、全体的にはよくできていて面白かったんですけどね(^_^;)

先ほど書いたように、ガリレオシリーズよりも加賀恭一郎シリーズが好きな人の方が合うんじゃないかなぁ。